ジーナ式を始めて2週間、赤ちゃんの生活リズムの変化まとめ

スポンサーリンク

※アフィリエイト広告を利用しています。

生後3ヶ月からジーナ式を始めて約2週間が経過しました。

我が子の生活リズムがどのように変わったかをご紹介します。

画像は左:ジーナ式を始める前、中央:5ジーナ式を始めて約1週間(5/4から開始)、右:ジーナ式を始めて約2週間の育児記録です。

以前はなんとなく生活のリズムが整ってはいるものの、夜中に1〜2回ほど起きる生活が続いていました(ピンク枠)が、ジーナ式を始めた5/4以降はその回数が減りました。
もともとジーナ式に近しい生活リズムになっていたため、すんなりスケジュールに馴染んでくれたのでしょうか。ありがたいです。

「ジーナ式すごーーい」と感動していたのもつかの間、数日後、夜中に起きてしまう日が何日か続きました(緑枠)。

本を読んでみると

母乳でもミルクでも、6〜7時と22時〜23時の間に1日に飲むべき量を全部飲んでいれば、この時期(生後3〜4ヶ月)には夜中に一度は長いスパンで眠ってくれるはずです。

ジーナ式 カリスマ・ナニーが教える 赤ちゃんとおかあさんの快眠講座 改訂版

(イギリスの)保険機関は、4ヶ月未満の赤ちゃんの場合、体重1ポンド(約454グラム)当たり70ミリリットルのミルクが必要になります。(中略)食欲旺盛な赤ちゃんは、30ミリリットルほど余分に足す必要があるかもしれません。

ジーナ式 カリスマ・ナニーが教える 赤ちゃんとおかあさんの快眠講座 改訂版

とのことだったので、我が子に必要な量を計算したうえで5/10から22時台の授乳量に20ミリリットル足してみたところ、朝までしっかり寝てくれるようになりました。

ちなみに5/10は予防接種があり、変則的なスケジュールになっていますが、次の日以降のスケジュールにはあまり影響はありませんでした。

「赤ちゃんにスケジュールなんて必要ない、そんなの親の都合だ」という意見もありますが、ジーナ式は『赤ちゃんが生活のリズムを整えるために親が手助け(リード)してあげる』という解釈がしっくりくるような気がしています。あくまで私自身の見解ですが。

よかったら参考にしてください。それではまた。

コメント

タイトルとURLをコピーしました