【ジーナ式×日本式離乳食】一回食の献立(メニュー)と摂取カロリー【備忘録】

スポンサーリンク

※アフィリエイト広告を利用しています。

こんにちは、嫁です。離乳食を開始して早いもので15日が経過しました。

この記事では一回食の献立とカロリーを(私の備忘録も兼ね)紹介したいと思います。

一回食の献立(メニュー)とカロリー

以下の記事でも紹介していますが、特段の理由(病気やアレルギー、外出など)がない限り「365日マネするだけ離乳食」に記載されている献立のとおり進めて行こうと考えています。

我が家では生後5ヶ月21日から離乳食を開始しました。「365日マネするだけ離乳食」に記載されている『1ヶ月短縮カレンダー』をベースに、最初の7日間のみ息子用にアレンジ(というほどでもありませんが)しました。

また、カロリーは「カロリーSlism」というサイトを使い、下記の手順で算出しました。

  1. 該当する食材を検索
  2. 1g当たりのカロリーを算出
  3. 1g当たりのカロリーと実際に離乳食として与える量(g)を乗算

例えば、にんじんは1g当たりのカロリーが0.37なので、小さじ1を与える場合は

0.37kcal × 小さじ1(約5g) = 1.85kcal

といった感じになります。小さじ1を約5gとしていますが、実際には食品ごとに重さも違うし、ゆで汁でのばしてペースト状にしたものを与えるため(=100%にんじんではない)厳密に言えば間違っています。(笑)
下表で一回食の全献立とカロリーを紹介していますがあくまで目安としてご参照いただければと思います。

#日目献立カロリー(kcal)
110倍がゆ小さじ11.95
210倍がゆ小さじ11.95
310倍がゆ小さじ23.9
410倍がゆ小さじ23.9
510倍がゆ小さじ35.85
610倍がゆ小さじ35.85
710倍がゆ小さじ35.85
810倍がゆ|野菜A小さじ4|小さじ19.65
910倍がゆ|野菜A小さじ4|小さじ211.5
1010倍がゆ|野菜B小さじ4|小さじ112.35
1110倍がゆ|野菜B小さじ4|小さじ216.9
1210倍がゆ|野菜C小さじ5|小さじ110.7
1310倍がゆ|野菜C|野菜D小さじ5|小さじ1|小さじ114.65
1410倍がゆ|野菜D|野菜E小さじ5|小さじ1|小さじ114.7
1510倍がゆ|野菜E|野菜F小さじ5|小さじ1|小さじ117.35
1610倍がゆ|野菜F|野菜G小さじ5|小さじ1|小さじ118
1710倍がゆ|野菜G|野菜H小さじ5|小さじ1|小さじ112.55
1810倍がゆ|野菜H|野菜I小さじ5|小さじ1|小さじ112.75
1910倍がゆ|野菜I|豆腐小さじ5|小さじ2|小さじ1/214.85
2010倍がゆ|野菜J|野菜A|豆腐小さじ5|小さじ1|小さじ1|小さじ115.1
2110倍がゆ|野菜J|野菜A|白身魚A小さじ5|小さじ2|小さじ1|小さじ1/217.85
2210倍がゆ|野菜K|野菜B|白身魚A小さじ5|小さじ1|小さじ1|小さじ124.9
2310倍がゆ|野菜K|野菜B|しらす小さじ6|小さじ2|小さじ1|小さじ1/223.5
2410倍がゆ|野菜L|野菜C|しらす小さじ6|小さじ1|小さじ1|小さじ123.65
2510倍がゆ|野菜L|野菜C|卵黄小さじ6|小さじ2|小さじ1|耳かき116前後
2610倍がゆ|野菜M|卵黄小さじ6|小さじ1|小さじ1/417.25
2710倍がゆ|野菜M|卵黄小さじ6|小さじ2|小さじ1/222.8
28キャベツとしらすのおかゆ|さつまいもミルク約50g|約30g34.55|39.9
29ミルクとパンのおかゆ|鯛のトマトあえ約30g|約45g33.5|34.7
赤線:新しい食材。計算は間違っていたらすみません。

ミルク量の調整について

厚生労働省が発表している「授乳・離乳の支援ガイド(2019年改訂版)」には離乳初期(生後5ヶ月〜6ヶ月頃)の母乳・ミルク量について下記のとおり記載されいます。

<離乳初期(生後5ヶ月〜6ヶ月頃)>
母乳または育児用ミルクは、授乳のリズムに沿って子どもの欲するままに与える。

厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド(2019年改訂版)」

基本的には2回食が始まる頃まではスケジュールどおりにミルクを与える感じになりそうですが、離乳食が進みミルクの量が極端に減ってしまう場合は、お腹を空かせて夜中や早朝に目を覚ましてしまう可能性があるため注意が必要かと思います。

27日目までは離乳食を飲み込む練習と色々な食材に慣れさせることがメインになるため、摂取カロリーも20kcal前後と微々たるものです。ミルクの量に換算しても30ml程度なので、今までどおり全量授乳したとしてもミルクの飲ませすぎを心配する必要は基本的にはなさそうです。(お腹が張っている、体重の増えが多すぎる場合などは要調整)

28日以降は一回の食事で70kcal(ミルクで約100ml)摂取することになるため、離乳食とミルクのバランスを意識するのはこのタイミングからになりそうです。

実際に離乳食を始めてみて感じたこと

離乳食づくりは今のところ「すり潰す」がメインのためそんなに大変だと思うことはありませんが、28日目以降のような献立になると大変そうだなと思いました。(小並感)

とはいえ、栄養バランスという点については本のとおり進めればクリアできるので購入してよかったなと思います。離乳食に限らず献立を考えることって個人的には結構ストレスだったりするので。時間の削減にもなるし良い投資だったと思います。

経過は引き続き別の記事でご紹介していきたいと思いますが、著作権の関係で本に掲載されている献立をそのまま紹介するわけにはいかないので、今後は『●回食●日目』もしくは『P.●の献立』という表現とさせていただきます。

それではまた。

コメント

タイトルとURLをコピーしました