ゼロから始めた副業1ヶ月目の収益公開!初心者の私が実感したリアルな変化

記事内に広告が含まれています。

副業を始めてから、あっという間に1ヶ月が経ちました。

この1ヶ月で取り組んだのは、ブログ、note、クラウドソーシング、メルカリ。いろんなことに挑戦した結果、感じたのは「とにかくやってよかった!」という実感でした。

今回は、そのリアルな体験と収益、そして見えてきた「これから」について、正直にお伝えします。

なぜ副業を始めたのか

副業を始めた理由については、別記事「発達障害の息子と向き合いながら、私が副業を始めた理由」で詳しく書いています。「何から始めればいいか分からない」「自分にできるのか不安…」という方に、少しでもヒントになれば嬉しいです。

そして、私が1ヶ月続けてこられた原動力は、「試行錯誤を楽しむ気持ち」「知識欲」。うまくいく方法を探すゲームのように、毎日ちょっとずつ挑戦するのが楽しくて、気づけば続いていました。

手応えを感じた「ブログ」、成果が出た「メルカリ」

この1ヶ月で、様々な副業に挑戦しました。

  • ブログ / note:経験を発信するストック型
  • クラウドソーシング:時間やスキルを切り売りするフロー型
  • メルカリ:家の中の不要品を売るフロー型

中でも、手応えを感じたのはブログでした。

自分のペースで進められるのが最大の魅力で、誰にも迷惑をかけないという安心感が、私には合っていました。公開した15記事の中には、読者の方から反響をいただいた記事もあり、今後の成長に期待が持てています。

一方、最も早く成果が出たのはメルカリでした。

真剣に取り組んだわけではありませんが、それでも1,100円の収益を上げることができ、「成果が出やすい」という手応えを強く感じました。

1ヶ月目のリアルな収益

  • メルカリ:1,100円
  • クラウドソーシング:13円
  • ブログ(アドセンス):約300円
  • ブログ(アフィリエイト):0円(クリック数はあり)

正直、大きな金額ではありません。

しかし、収益以上に得られた「目に見えない成果」が、私には何よりも大きな財産になりました。

  • 初期投資がなくてもできる副業は意外と多いことに気づいた
  • 自分の経験や知識が商品になるという可能性に気づいた
  • 日常の出来事が「ネタ」に変わる視点が身についた

副業を始める前は、「スキルがない」「自分には何もない」と悩んでいた私ですが、この1ヶ月でたくさんの「気づき」を得ることができました。

予想外だった「楽しさ」

副業を始める前は、「すぐにネタが尽きて飽きてしまうかも…」と不安に思っていました。

しかし、実際に始めてみると、その心配は杞憂でした。「考えずに、まずはやってみる!」という姿勢で飛び込んでみた結果、この1ヶ月でたくさんの新しいことに挑戦できました。

自然と「次はこうしよう」とアイデアが浮かんできて、楽しみながら続けられています。

もちろん、すぐに大きな成果が出るわけではありません。それでも、「新しいことを追いかけている自分」が好きになれそうだと感じています。

2ヶ月目の目標と展望

1ヶ月の経験を踏まえ、2ヶ月目は以下の目標を掲げたいと思います。

  • ストック型副業の充実: 自分の知識や経験を活かしたデジタルコンテンツを制作・販売する
  • ブログ、noteへの執筆継続: 質の高い記事を増やし、読者の方にとって価値のある情報を提供する
  • アフィリエイトの強化: クリック数から成果へと繋がるような工夫を考える
  • SNSの運用改善: ブログやnoteをより多くの人に届けるために、SNSの運用にも力を入れる

やってみたいことはまだまだたくさんあります。焦らずに一歩ずつ積み上げていきたいと思います。

副業を始めたばかりの皆さん、そしてこれから始めようと思っている皆さん。

深く考えずにやってみる!

たったそれだけで、想像以上の「気づき」や「楽しさ」に出会えるかもしれません。ぜひ、皆さんの副業1ヶ月目のリアルも教えてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました